入れ歯・ブリッジ・インプラントimplant
入れ歯
患者様に最適な入れ歯を提供します
加齢や病気などにより歯を失ってしまった時、お口の中の機能性や審美性を回復させる方法として「入れ歯」があります。当クリニックでは事前に十分なカウンセリングを行った後、患者様のお口の中の状態やご希望、年齢などに応じて最適な入れ歯を提供させて頂きます。「見た目の良い入れ歯が欲しい」「しっかりとものが噛める入れ歯が欲しい」「できるだけ費用を抑えて入れ歯を作りたい」など、何でもご要望をお聞かせください。保険適用の入れ歯以外にも、クラスプ(金属のバネ)を使用しない審美性の高い入れ歯や、薄く仕上げることができる入れ歯などもご用意しています。「使用中の入れ歯が合わなくて困っている」というお悩みにも対応していますので、お気軽にご相談ください。
歯を失ってそのまま放置していると
歯を失ってそのまま放置していると、噛み合わせのバランスが崩れたり、歯並びが乱れたりする危険性があります。その結果、ものがきちんと噛めなくなって内蔵に負担がかかったり、適切なブラッシングが行いにくくなって、虫歯や歯周病のリスクが高くなったりすることがあります。
歯を失って放置した時に考えられるリスク
- 噛み合わせのバランスが崩れる
- 歯並びが乱れる
- 顔の輪郭が崩れる
- 発音しにくくなる
- 全身のバランスが崩れて、頭痛や肩こりなどの不定愁訴の原因となる
- 適切なブラッシングが行いにくくなり、虫歯・歯周病のリスクが高まる
- ものがきちんと噛めなくなり、内臓に負担がかかる
- 噛む回数が減って唾液の分泌が少なくなり、口腔内の環境が悪化する
- 脳に伝わる「噛む刺激」が減って、認知症のリスクが高まる
取り扱う入れ歯の種類
レジン床入れ歯(保険適用の入れ歯)
保険適用の入れ歯です。床部分に歯科用プラスチックを使用しているため、耐久性は高くありませんが、保険適用なので費用を抑えることができます。手軽に入れ歯を作りたい方などにおすすめです。
ノンクラスプデンチャー
クラスプ(金属のバネ)を使用しない入れ歯です。審美性に優れており、装着時の違和感も軽減することができます。金属を使用していなので、金属アレルギーの方でも安心してお使い頂けます。見た目の良い入れ歯をご希望の方などにおすすめです。
アタッチメント
部分入れ歯の留め金の部分が凸凹に差し込み式となっているので入れ歯が安定し、しっかり噛めます。
ブリッジ
欠損部分の両隣の歯を削り、それらを土台として橋渡しするように入れ歯を装着する方法です。保険適用の入れ歯よりも見た目が自然で、違和感も少ないという特徴がありますが、健康な歯を削らなくていけません。使用する素材によっては、保険適用となります。
インプラント
天然歯同様の噛み心地が得られます
歯を失った時の治療方法として様々なものがありますが、その1つに「インプラント」があります。インプラントとは、歯の欠損部分の顎の骨に人工歯根を埋入して、その上に人工歯を被せることでお口の機能性や審美性などの回復をはかる方法です。人工歯根を埋入するのに手術が必要となりますが、天然歯同様の噛み心地が得られる、入れ歯のような違和感がないなどのメリットがあります。インプラントをお考えの方は、一度お気軽に当クリニックまでご相談ください。
入れ歯・ブリッジ・インプラントの比較
メリット
入れ歯(保険適用の場合) | ブリッジ | インプラント |
---|---|---|
・治療期間が短い ・費用が抑えられる |
・見た目が自然 ・違和感が少ない ・素材によっては保険適用となる |
・審美性が高い ・違和感がない ・硬いものでもしっかり噛める ・まわりの歯を傷つけたり、負担をかけたりしない |
デメリット
入れ歯(保険適用の場合) | ブリッジ | インプラント |
---|---|---|
・審美性が劣る ・しっかりと噛めない場合がある ・長期間使用していると、合わなくなることがある |
・両隣の歯を削らなくてはいけない ・土台となる歯に負担がかかる |
・手術が必要 ・費用がかかる ・全身疾患があったり、顎の骨が少なかったりする場合などには、適応とならない場合がある |